子供には、英語を学ばせたいと常々思っていて。英会話のCDやドリル、テレビやYouTubeの英語レッスンも星の数ほどあり、それでとりあえずは事足りるのではないかと思っていたけれど。

小学3年生の娘。
『子供向けオンライン英会話 hanaso kids ハナソ キッズ』体験レッスンを受けてみました。実際に試してみると、なるほど&びっくり、がいっぱい。
受動的にただ見るのではなく、オンラインで生身の相手がすぐそこにいて、その相手と会話/やり取りをするとなると集中力が必要で、ライブ感覚も面白い。
物は試しとやってみた、オンライン英会話『hanaso kids(ハナソ キッズ)』無料体験レッスン(2回/1回につき25分)について、詳しくレポートしたいと思います。
hanaso kids ハナソ キッズについて

『hanaso kidsハナソ キッズ』(以下、hanaso kids)は、オンライン英会話『hanasoハナソ』の子供向け英会話としてスタート。
母体の『hanaso』は、2009年設立。オンライン英会話カンパニーとして11年以上の実績があります。
スカイプを利用して、オンライン上でマンツーマンレッスンを行います。

講師のレベルは?講師の国籍は?
hanasoの講師は、厳しい採用基準をクリアしたフィリピン(公用語が英語)在住の方々です。 フィリピンの有名大学卒業生を中心に面接を行い、研修実施後に講師としてデビューしています。
hanaso kidsの講師陣は、hanasoに在籍している約500名の講師より子供レッスンに向いている講師を厳選し、さらにキッズレッスン研修を終了した講師のみ、子供に対してのレッスンを提供できることになっています。
最近よく聞く、オンライン英会話レッスン。講師は、フィリピンの方が多いのよね。主人はビジネス英会話のオンラインレッスンを受けているけれど、やはり講師はフィリピン人。日本と1時間しか時差がないフィリピンとは、リアルタイムでお互い繋がりやすいのね。
オンラインレッスンなので、講師は必ずしも日本にいる訳ではなく、ご自身の国に在住しながらレッスンを行っているのですね。
サポートは日本人が丁寧に
レッスンの予約方法やレッスンに関する不明点など、日本人によるサポート体制が充実。レッスンに関する様々な疑問に、迅速かつ丁寧に答えてくれます。スカイプ上では、リアルタイムでメッセージ形式の質疑応答ができるので安心です。
価格設定
6つの定額制プランがあります。
1回のレッスン時間は25分です。


月額料金(その日から1ヶ月間有効)を支払うと、追加料金は一切発生しません。
全てのプランで、曜日時間問わずレッスン可能となっており、この条件で月額2,800円台~という、リーズナブルな価格設定が魅力です。
何歳から何歳まで対応?

hanaso kidsは、年齢別に段階が区切られています。
3・4・5歳、小学1・2・3年生、小学4・5・6年生、中学生、の4段階。
年齢別になっているとはいえ個人のレベルに合わせて進んでいくので、何歳だからこのテキストを使って、こういう内容だ、と決まっている訳ではありません。
使用する教材/テキストは?
まず最初のテキストとして、英語に初めて触れる子供でもすんなりと馴染める可愛いイラスト付きhanaso kidsオリジナル教材が無料で準備されています。

hanaso kidsのサイトからダウンロードして使用します。
このテキストの次は、「LET’S GO」(推奨市販教材)シリーズに沿って進んでいきます。
LET’S GOは、多くのオンライン英会話で教材として使用されています。現在、LET’S GOを使用しているオンライン英会話は以下の通り。
- hanaso kids
- ハッチリンクジュニア
- ネイティブキャンプ
- リップルキッズパーク
- エイゴックス
- キッズスターイングリッシュ
- 英会話のEnglish Bell…など
子供だけでなく、英語を一からやり直したい大人でも使える内容になっています。

NativeCamp.ネイティブキャンプの教材紹介ページで、 LET’S GOのサンプルが全ステージ閲覧できますよ。
*トップページ>学習>教材>教材を見る>キッズコース
オンライン英会話について
コロナで在宅期間が長引いた中、子供の家庭学習の在り方も様変わり。オンライン英会話も、一躍脚光を浴びる習い事になっています。
探してみると、子供用オンライン英会話ってたくさんありますね!
ECCやジオス、ベルリッツなど大手の英会話教室も今はオンラインレッスンを行っているし、ハッチリンクジュニア、ネイティブキャンプ ファミリープラン、QQ English キッズ、[今なら子供用マスク50枚プレゼント]ミュージオイングリッシュ、日本初の子供専門オンライン英会話リップルキッズパーク、バイリンガル講師で初めてでも安心!子ども英会話GLOBAL CROWN、家族で分けあえる学研オンライン英会話クラウティ、などなど
列挙するとキリがありません。
そもそも、英会話は常に子供の習い事ランキングトップ3に入っている、人気の習い事。
英会話、ピアノ、水泳、バレエ、ダンス、サッカー、柔道、空手、剣道、そろばん、書道、絵画、などなど。特に受験対策という訳ではなく、学習塾も習い事感覚だというご家庭もあれば、最近はプログラミングも人気急上昇。
数多ある習い事の中でも、英会話は人気トップ3の常連です。
「小学校で必修科目になったから」「グローバル化する社会で自由に生きられるように」「就職など将来何かと有利になるから」と、様々な想いで、幼少期から子供を英会話スクールに通わせる、また通わせたいと思っている親御さんは多いですよね。
もともとニーズがある英会話。
在宅期間が長くなった時期に合わせ、空いた曜日・空いた時間に自宅にいながらにして英会話が楽しめる「オンライン英会話」が人気を集めるのも、必然なのですね。
オンライン英会話の魅力
- 教室への送り迎えが必要ない
- 自宅で空き時間を利用
- PCやスマホがあれば受講できる手軽さ
- 外国人講師によるマンツーマンレッスン
- 予約やキャンセルが簡単
- 手頃な料金設定
特に兄弟姉妹がいるご家庭では、習い事の数も増え、幼い兄弟の場合は家でお留守番をさせる訳にもいかず送迎に連れて行くのも一苦労。習い事の送迎は親として大変なタスクで、時間も体力も消耗します。オンラインだと、送迎にかかる時間を省くことができ、効率的且つリーズナブルに取り組むことができます。
講師とフェイストゥフェイス、面と向かってコミュニケーションを取りながら進めるオンライン英会話。グループレッスンだと一人が話す時間が短くなるけれど、マンツーマンで自分からアウトプットする機会が多く、また他の人に任せられないという環境から、集中力もいやが上にも高まるというもの。結果、学んだことの定着度や会話力に確かな違いが生まれます。
水泳やバレエ、武道の習い事はオンラインで学ぶことは物理的に不可能ですが、英会話はオンラインで学ぶことができます。教室に通うより、オンラインの方がメリットが多いとすら感じます。
hanaso kids ハナソ キッズ無料体験レッスンは実際のところどう!?
当然ですが、いきなり入会などあり得ません。
ほぼ全てのオンライン英会話は無料体験レッスンがあり、『hanaso kids』も例外ではなく、2回の無料体験レッスンを実施しています。

システムや予約の取り方、雰囲気、講師陣の顔ぶれ、子供との相性など、体験レッスンを受けて、しっかりチェックできるのが嬉しいですね。
無料体験レッスンをクリックすると、下記のページに飛びます。

hanaso kids の無料体験レッスンは、入会を前提とするものではありません。気軽にお試し!
この後、入力したメールアドレス宛に無料体験を申し込むためのページURLが貼付されたメールが届きます。



レッスンの予約も、すごく簡単!日にちや時間指定の仕方、空いている講師はどの方か、講師の顔写真付きプロフィールも掲載されていて、分かりやすかったです。
講師一人一人、25秒程の自己紹介動画もあり、声のトーンやイントネーションなども事前に確認できました。
1回目の体験では、予約したのがレッスン日の数日前、なおかつ子供のリクエストで日本語レベルを「カタコト」話せる方を指定したので、選択できる講師の数は少なめ。
ほとんどの方は日本語は話せない「英語のみ」のレッスン展開のようですが、テキストに沿って進めるので、英語のみでも問題なさそう。
体験レッスンでは、親がそばにいて(親も英語が分からないとしても)フォローしてあげると子供は心強いでしょう。

予約する時に、講師が話す速度、発音修正の頻度、文法修正の頻度など、事前にリクエストしておけるので安心です。

子供は、不思議なことに、すんなりとコミュニケーションが取れるのです。
無料体験といっても、環境は本番と全く変わらず。自宅にいながら、hanaso kidsの専属講師とマンツーマンで英会話レッスンができました。
25分のドキドキ無料体験レッスン、楽しくてあっという間に終了。

hanaso kidsオリジナルテキスト『Kids’ English Start-up』。
内容は今までにも学習したことのある簡単なフレーズ(決まり文句)なので、理解できるのですが。
「じゃあ、次は私(講師)が男の子役をするから、◯◯◯(子供の名前)は女の子役をして、会話をしてみましょうね」とロールプレイングするよう英語で言われると、その英語が分からなくて「え?」となる。
リアルタイムでマンツーマン、英語で英語を教わるという、新鮮な体験。

子供が、またやりたい!と前向きで、2回目もすぐに受けた体験レッスン。
レッスン日の前日でも、予約が取れました。思い立ったが吉日で予約がさっと取れることは、モチベーションをキープするためにも重要です。
2回目の体験レッスンでは、英語のレター(文字)としてのABCと、サウンド(発音)が違うということを英語で説明されて、その説明の意味が分からず「え?」となっていました。
それでも、講師の方が明るく「good job!」と指導してくれて、最後は満面の笑み。
体験レッスンを受けたことで、子供の英語学習に対する意欲が、格段にアップ!
この2回の体験レッスンが、無料!?試さない理由がないです。
無料体験レッスンを受ける前に準備すること
- テキストの準備
- スカイプの準備

英語レッスンが初めてという場合は、hanaso kidsオリジナルテキスト『Kids’ English Start-up』をダウンロードしてプリントアウトしておきます。
英語レッスンが初めてではない場合は、レッスン1回目にレベルチェックを行い、2回目のレッスンからレベルに適したテキストを使用します。

スカイプを使っていない方は、スカイプをダウンロードして講師と無料ビデオ通話ができる環境設定をしておく必要があります。

hanaso kids ハナソ キッズ オンライン英会話の体験レッスンを受けてみた!まとめ
教室への送迎が不要で、英会話教室に通うより格段にリーズナブル、好きな曜日・好きな時間・隙間時間に予約を入れてレッスンを受けることができる、話題のオンライン英会話。
体験してみて、家に居ながらにして海外にいる講師と英会話レッスンができる手軽さ、子供が発揮する集中力に目を見張りました。
hanaso kidsが初めてのオンライン英会話体験だったのでまだ他社と比較はできませんが、無料体験レッスン申し込みから、実際にレッスンを受けるまでの流れはとてもスムーズでした。
1回目も2回目も、レッスン開始ぴったりの時間に講師からスカイプ電話(ビデオ電話)がかかってきました。当たり前のことではあるけれど、きちんとしているわ、という印象。
2回各25分のレッスン。この体験が無料なの!?という驚きが大きく、満足できる内容でした。
英語は、週1回レッスンを受けるだけではものにはなりません。普段からリスニング教材を聞いたり、英語の歌を歌ったり、楽しく英語に触れて慣れていくことが重要。
英語感覚を養う学習を日々続けていく中で、マンツーマンで講師と会話してアウトプットするオンライン英会話も取り入れると、子供の英語力の上達は間違いなく加速すると感じました。
オンライン英会話は本当にたくさんあるので、片っ端から無料体験レッスンを受けてみるのが得策。その中から、自分の子供に合ったオンライン英会話を見つけることができるといいですね!
追記:体験レッスン2回終了 その後
2回目のオンラインレッスン終了後、初めに登録したメールアドレス宛にhanaso サポート事務局から下記内容のメールが一度あっただけ。
hanasoサポート事務局でございます。
この度は、無料体験レッスンをご利用頂きまして誠に有難うございます。
体験レッスンはいかがだったでしょうか。
また、何かご不明な点等ございましたら「support@hanaso.jp」もしくは
スカイプ名「hanaso.support」までお気軽にお問い合わせください。
尚、カスタマーサポート対応時間帯は13時〜21時までとなっております。
様のご入会をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
今後とも hanaso をよろしくお願いいたします。
————————————————
hanaso サポート事務局
E-mail: support@hanaso.jp
hanaso URL : https://www.hanaso.jp/
hanaso kids URL : https://www.hanaso.jp/kids/
————————————————
特に何か勧誘されることもなく、感想記入など求められる訳でも、しつこくメールが配信される訳でもなく。
あっさりと、気持ちよく体験を終えることができました!